ドパミンアゴニストの違い

f:id:yoshiki8492:20211111121906p:image

麦角系

ドパミン製剤に比べ効力は低いが、消化器SEなど起きにくく、ウェアリングオフも起きにくいため若年者や認知機能低下している患者に使いやすい。

非麦角と比べて眠気や衝動など起きにくいが心臓弁膜症や肺線維症といった重篤な副作用が報告されているためほかの薬で効果不十分なときに使われる。

・カベルゴリン(カバサール

運動症状の改善、合併症の予防にLdopaよりも有効である。単独でその効果が得られる

半減期65時間と最も長く一日1回服用でいいためコンプライアンス維持されやすい。

D2アゴニスト。

・ブロモクリプチン(パーロデル

D1D2アゴニスト。運動症状の改善、合併症の予防ではLdopaに比べ有効であるとは言えないため第一選択にはなりえない。また症状侵攻を抑えるための多剤併用療法においても他のDAより有効であるとは言えない。

1日2~3回に分けて服用する。

・ペルゴリド(ペルマックス)

運動症状改善においてはLdopaより有効とは言えないが、合併症予防とウェアリングオフの抑制においては有効である。Ldopa製剤と併用する必要がある。

D1D2アゴニスト。

非麦角系

麦角系に比べ重篤な副作用が起きにくいが、突発性睡眠、衝動抑制障害、強迫性障害、過眠、衝動、病的賭博、病的性欲求など精神的な副作用が多い。衝動制御障害は若い人の方が起きやすい!

・プラミペキソール(ビ・シフロール/ミラペックスLA)

すべてにおいてLdopaよりも有効。通常錠と徐放錠での有効性に違いもなく、剤形変更しても効果に差がない。D2D3受容体に作用するため抗うつ作用あり。こいつが一番SE率が高い

ビ・シフロールは一日3回

・タリペキソール(ドミン)

 D2アゴニスト。あんまみない。有効だし副作用もほかのDAに比べて低い。

・ロピニロール(レキップ/レキップCR/ハルロピ)

D1D2D3D4アゴニスト。抗うつ作用あり。有効性もある。SE率プラミペキソールと同じくらい高いので注意。レキップは一日3回。ハルロピは貼付薬ニュープロパッチよりかぶれにくい!

・ロチゴチン(ニュープロパッチ)

貼付薬。1日1回。プラミペキソールとロピニロールよりはSE率低め。すべてのD受容体に作用するのでこれもうつに効く。

かぶれやすいのが弱点!

指導ポイント

・初期は消化器SEでやすいが耐性が付き徐々に良くなってくる

・どちらであっても眠気、突発性睡眠のSEあるため運転などしないよう指導

病的賭博、衝動抑制障害についてはよく家族にも説明。